【クロス取引】2021年12月実績

優待銘柄の多い12月、せっかく覚えたクロス取引がなかなかできずに燻っていました。

事前に狙う銘柄も物色しつつ、できるだけ手数料を抑えられるように、、、

結果はこうなりました。

 

取得日 コード 銘柄 株数 優待内容 優待金額 証券会社 手数料合計 利益
2021/12/21 2427 アウトソーシング 100 QUOカード ¥1,000 日興 ¥130 ¥870
2021/12/22 3950 ザ・パック 100 図書カード ¥1,000 日興 ¥209 ¥791
2021/12/23 4755 楽天グループ 100 電子マネー ¥500 日興 ¥47 ¥453
2021/12/27 2501 サッポロホールディングス 100 自社関連商品 ¥1,000 日興 ¥79 ¥921
2021/12/27 3003 ヒューリック 300 カタログギフト ¥3,000 日興 ¥115 ¥2,885
2021/12/27 4578 大塚ホールディングス 100 自社関連商品 ¥3,000 日興 ¥149 ¥2,851

 

個人的には60点ですね。

寝かせたままにする資金は減ったのでよいですが、必ずしも狙った通りにはいきませんでした。

やはり人気の銘柄は早くなくなる、ブロードリーフは1カ月くらい、帝国繊維は2週間くらい前には消えていた印象です。オークネットもサカタインクスも気づいたらなくなっていました。

そう思って焦り気味でクロスしたアウトソーシングは権利確定日まで残っているしなかなか上手くかないものですね。

 

サッポロ・ヒューリック・大塚は行き場をなくした資金の活用でした。

株主優待はできるだけQUOカードか図書カードなど金券が欲しいのですが仕方ないです。

 

12月も長期保有条件達成を目的に1株購入しました。

今度はLINE証券を使っています。

2501 サッポロHD

3964 オークネット

7172 JIA

4633 サカタインクス

5659 岡部

3656 K Lab

 

2022年もクロス取引を継続して暮らしを少しでも豊かにしていきます。

【クロス取引】2021年11月実績

10月に何も取得できなかった雪辱を晴らす11月。

11月も優待銘柄が多くない月ですが、調べてみると長期保有が条件の銘柄や長期保有で優待が良くなる銘柄が多い印象。

ひとまず日常的にLOHACOを利用しているのでアスクルをクロス。

 

取得日 コード 銘柄 株数 優待内容 優待金額 証券会社 手数料合計 利益
2021/11/9 2678 アスクル 100 自社買物優待券 ¥2,000 日興 ¥100 ¥1,900

 

なんとクロスした後にリリースが出て利用条件が変更になっていました。

そんな直前の変更ってありなん、、、?

使い勝手が良くなるのか悪くなるのかまだなんとも言えないですが、1注文で複数回クーポン利用できるのはありがたい。

届くのが楽しみです。

【ご参考:株主優待(LOHACO 割引クーポン)のご利用条件変更に関するご案内

https://pdf.irpocket.com/C2678/gK0G/jE9p/nz92.pdf

 

 

来年に向けて長期保有が条件の銘柄をいくつか1株購入しました。

1419 タマホーム

2809 キューピー

5942 日フイルコン

8923 トーセイ

 

購入にはSBI証券を利用。

1株でも長期保有の条件を満たせばクロス取引株主優待がもらえる、本当なのでしょうか??

自分で確かめてみたいと思います。

タマホームは長期保有で優待内容をよくして手数料気にせず早めに確保できるようになりたい。

トーセイはQUOカード目当てですね。

 

ちょうどこのタイミングでLINE証券も口座開設しました。

1株購入目当てです。

 

【クロス取引】2021年10月実績

2021年も明けて2022年になりました。

3カ月も前のことではありますが、2022年10月への戒めとして記録。

結論、10月はなんの成果も得られませんでした。

 

10月は優待銘柄が少ないとはいえ厳しかった、気付いたらなくなっていました。

狙い目は以下の通りでしたが、考えることは全員一緒のようです。どうしても欲しければ2022年は1カ月前に取引すれば良いか、、、

7856 荻原工業 

2301 学情

3038 神戸物産

9824 泉州電業

 

2022年は少なくとも1つは10月にクロスしたいですね。

【クロス取引】2021年9月実績

初めて信用売と信用買を使いこないしてクロス取引を実践した記念にその成果を記録します。

8月に信用売と現物買でのクロス取引は実践していましたが、株主優待銘柄の多い9月に向けて頑張って仕込みました。

このためにSBIとSMBC日興とau株コムの3口座を開設しています笑

NISAは楽天証券を使っているのですが、8月にチャレンジしてみて楽天では短期信用売の在庫獲得競争が激しく、、、別の証券会社を使ってみようと。

 

 

成果はこちらです!

取得日 コード 銘柄 株数 優待内容 優待金額 証券会社 手数料合計 利益
2021/9/24 9783 ベネッセホールディングス 100 カタログギフト ¥2,000 SBI ¥196 ¥1,804
2021/9/24 8153 モスフードサービス 100 モスバーガー優待券 ¥1,000 楽天 ¥458 ¥542
2021/9/24 6080 M&Aキャピタルパートナー 100 QUOカード ¥3,000 日興 ¥205 ¥2,795
2021/9/24 9728 日本管財 100 カタログギフト ¥2,000 日興 ¥92 ¥1,908
2021/9/24 2137 NSD 100 QUOカード ¥1,000 日興 ¥73 ¥927
2021/9/27 3167 TOKAIホールディングス 300 QUOカード ¥1,500 日興 ¥87 ¥1,413
2021/9/27 6055 ジャパンマテリアル 100 QUOカード ¥1,000 日興 ¥42 ¥958

 

10月は優待銘柄少ないですがせっかく覚えたクロス取引狙っていきます〜。